オクタリンクのクラリス を取り外し、SORAを搭載。オクタリンクの取り外しには専用の道具が必要です。このキャッブを外します。
月: 2019年2月
ステムとハンドルのサイズ
ステムとハンドルは色々なサイズがある。。。知らなかった。
まず、変えようと思ったのが、ハンドルだった。。。
購入したハンドルは、径はたくさんの種類がある。そのため?なのかステムの径も数種類あります。
フラットバーは22.2mm、25.4mm、31.8mmがあります
ドロップハンドルは23.8mm 31.8mm
シマノプロ ステム
ロードバイクをフラットバー化
ロードバイクを購入したのだが、
フラットバーにしたい。。。

ポタリング専門なので。
私のビアンキのコンポはSORAなのでハンドル、ブレーキ、シフターを交換すればフラットバーにできるのだ。
ロードバイクが恥ずかしい
ロードバイクのガチな人は、ピチピチで速い。
私は初心者なので、レーヨンパンツも、サイクリングウェアも着ていない。なんか、ある程度、速くないと着れないよねえ。
ドロップハンドルからフラットバーにするかなあ。

一応持ってるリオンドカペルミールとかいういかにも的な、初心者のおじさんが着る 高額サイクルウェア、まだ路上でお披露目していない。
自転車壁掛け作戦
自転車を壁にかけてみたい。
そんなことで、 2×4とラブリコを購入して作ってみました。
天井から床までは2400mmです。9センチ低くするそうです。
最初は、ディアウォールを使う予定でしたのが、ラブリコの方が、なんだか評価がよかったので急遽変更。
2×4はペンキで白に塗装。
ホームセンターでカットしてもらいました。カット代は30円。
しかし、
なんか安定しない。ボルトの長さがやや足りない気がする。
ホームセンターで、10×100のボルトを購入して、ラブリコに装着。
こんな感じにしあがりました。
FELT SR101 ラブリコ壁掛け[/caption]
こっち向きか?
ほっと、一息。
スタバでカプチーノ
#スタバ #カプチーノ #ラブリコ #壁掛け #自転車
空色のビアンキ
