ワコム cintiq pro熱い。
液晶の右上が熱くなりファンが回り出す。
また止まった…
自分で対策するしかないのだろうか?
ないのだろうか?
ワコム cintiq pro熱い。
液晶の右上が熱くなりファンが回り出す。
また止まった…
自分で対策するしかないのだろうか?
ないのだろうか?
『シェイムレス 俺たちに恥はない』が2月1日からDTVで放映開始!!!
■■■dTVとは?■■■
映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル約12万コンテンツが月額500円(税抜)でお楽みいただける、作
品数・会員数No.1の映像配信サービスです。
テレビ、パソコン、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスで今すぐ視聴可能!
ドコモ以外のユーザーの方もOKです。
会員登録した方は、初回31日間は無料でお楽しみ頂けます!
■■■dTVの訴求ポイント■■■
●dTVは作品数・会員数No.1!
12万以上の作品が見放題。エンタメ配信サービスの決定版です!
●dTVはキャリアフリー!
docomoユーザー以外の方でも誰でも使えます!
●dTVはスマホ以外でも楽しめる!
スマートフォン・タブレット・PCだけでなく、テレビの大画面でも楽しめます!
●dTVはダウンロードOK!
事前にダウンロードしておけば、外出先でもパケット通信料を気にせず動画を楽しめます!
●dTVでしか見られないプレミアムコンテンツがいっぱい!
・「ゴッドタン」dTVオリジナル
業界著名人にも多くの熱烈なファンを持つテレビ東京の深夜番組『ゴッドタン』のオリジナル番組が
ついにdTVに登場!
・「闇金ウシジマくん」オリジナルドラマ
ドラマ・映画と同じキャストとスタッフが集結し、原作の「スーパータクシーくん編」を全8話で配信中!
ムービーマンガや、ドラマや映画の全シリーズも見放題です!
・VRで大迫力のライブ体験
『a-nation stadium fes.』のライブを、大迫力の3D・360度パノラマ映像(VR)でお楽しみいただけます!
・ガールズch
ファッション専門チャンネル「FashionTV」を日本独占配信!
ファッションやヘアメイク、ゴシップなど女性に人気のあらゆるエンタメ作品をお届けします!
●人気ドラマも見放題!
「ウォーキング・デッド」シーズン1~7、「ボーン」シリーズ4部作など、人気シリーズ一挙配信中!
●音楽コンテンツも充実!
三代目J Sould Brothers、AAA、BIGBANGなど人気アーティストのライブ映像やミュージックビデオを
配信中です。さらに、ライブの生配信やカラオケも!
アドビ クリエイティブクラウドを契約してみた
各種アドビのソフトが、使用できる。
Adobe Creative Cloudは、Adobe Photoshop、Illustrator、InDesign、Adobe Premiere Proなどのデスクトップ用のアプリが使用できるのはもちろん、「クラウド」ならではのモバイルアプリをご利用いただけるので、いつどこでもクリエイティブな創作活動ができます。
Adobe Stockをはじめとした様々な素材に、アプリケーション内からいつでも自由にアクセスできます。
使用できるアプリケーションとしては、
世界最高峰のプロフェッショナル画像編集ツール
撮影から仕上げまで。写真を極めるすべてがここに
進化し続けるベクターグラフィックツール
印刷および電子出版のためのページデザインとレイアウト
4Kにも対応する映像編集ツール
映画クオリティのVFXとモーショングラフィックス
Webサイトやモバイルアプリケーションのデザイン
コード記述不要のWebサイトデザイン
Flash ProfessionalがAdobe Animate CCになりました。マルチプラットフォーム対応のインタラクティブなアニメーション制作
Photoshopで利用可能な3Dキャラクターを作成
PDFとフォームのためのトータルソリューション
すべての制作アセットを一元管理
IDEでFlashアプリをコーディング、モバイルデバイス向けパッケージを作成
共同編集ワークフローをスムーズに
メタデータの取り込み、ログ記録、ラフカット作成
事実上すべての画面で再生可能なビデオファイルをすばやく出力
語句や画像を動かす
Webおよびモバイルデバイス用Flashゲームのプロファイル
フィルムフィニッシングとカラーグレーディング
シナリオ作成、レポート作成、スケジュール管理の連携ツール
クラウドでモバイルアプリをパッケージ化
よりスマートなビデオのログ作成で作業をスピードアップ
デスクトップからCreative Cloudアプリとサービスにすばやくアクセス
ActionScriptゲームを制作
拡張機能を簡単にインストールして管理
クリエイティブアプリケーションにスクリプトを追加
Macでは、OSの標準の機能としてディスプレイ全画面のスクリーンショットを撮影する他に、ディスプレイ画面の一部や特定のウィンドウ、アプリケーションのメニューをキーボードショートカットでスクリーンショット撮影することができます。
まず、「Command」キーと「Shift」キーと「4」キーを同時に押します。すると、十字のカーソルに変わりますので、そのままドラッグすると下のように撮影範囲を選択できます。
そして、撮影範囲を決めたらマウスのボタンを離します。すると、デスクトップ上にドラッグで選択した撮影範囲がスクリーンショット画像として保存されます。
ここで撮影範囲を限定するかなり便利な小技を紹介します。
1、マウスをドラッグして撮影範囲を決める段階になったら、撮影範囲を適当な大きさに広げ「スペース」キーを押したままにしてみてください。撮影範囲の大きさがそのまま固定され動かすことができます。
2、撮影範囲を適当な大きさに広げたら、「Shift」キーを押したままにしてみてください。そして、横方向または縦方向に動かすと、動かさない方向の撮影範囲の長さが固定されます。つまり、横方向や縦方向の長さを完全に固定して撮影範囲の大きさを変えることができます。
3、「Option」キーを押したまま撮影範囲の大きさを変更しようとすると撮影範囲の中央を基点として撮影範囲が変わるようになります。
また、「Control」キーを押しながら「Command」キーと「Shift」キーと「4」キーを押すとデスクトップ上に画像が現れるのではなくクリップボードにコピーされます。
撮影したスクリーンショットの画像ファイルのフォーマットを変更するには、記事「Macのキャプチャ機能で撮れるスクリーンショットのファイル形式を変える方法」を参考にしてください。
同じく、「Command」キーと「Shift」キーと「4」キーを同時に押します。
そして、そのまま「スペース」キーを一回押すとカーソルが「カメラ」に変わります。そこで、撮影したい特定のウインドウの上にカメラカーソルを持っていきクリックすると下のようにウインドウのみのスクリーンショットが撮影できます。
なお、撮影したウインドウの影をなくすように設定を変更するには、記事「Macのスクリーンキャプチャ機能で撮影したウインドウの影をなくす方法」を参考にしてください。
アプリケーションのメニューも特定のウインドウと同じように撮影できます。
一度メニューを出してからカメラカーソルで撮影してください。下のように撮影できます。
以上、Macのキャプチャ機能で画面の一部などのスクリーンショットを撮る方法でした。
TOSHIBA フラッシュエア
便利です。