私の苦手な一本橋。

普通自動二輪は7秒以上、大型自動二輪は、なんと10秒以上かけて、一本橋を渡らなくてはなりません。
渡れなかったら、減点です。
ただの直線コースなので、なんてないんですが、緊張します。
意識しすぎちゃいます。
バランスを崩さないようにすると早く渡りすぎる。
ゆっくりすぎると橋から落ちる。
この一本橋、コツがあるのです。
コツをつかめば大丈夫。
目線、半クラ、リアブレーキ、そして、ハンドルをクイクイ動かす。
この4つコツを使って、一本橋をクリアできました。
まず、一本橋の3m手前の停止線で停止します。
止まった時に、バイクと一本橋が一直線になるように止まります。
深呼吸を忘れずに。心を落ち着かせましょう。
1.目線
一本橋の一番手前の端に目線をやります。そして、半クラッチで一本橋にのります。ゆっくりのろうとせず一気にのります。後輪が一本橋にのりきったら、すかさず目線を一本橋の終点に変えます。
バイクは目線の方向に進みますので、一本橋の終点に目線を固定します。
2.スピード調節は後輪ブレーキで。
半クラッチでじわじわ進みながら、後輪ブレーキでスピード調整をします。リアブレーキをかけていても、アクセルを開けて後輪が動いていれば、バイクは倒れません。もし、倒れそうになったら、リアブレーキを離すのです。
3.ハンドルを小刻みに
バイクが一本橋にのったら、ハンドルを左右に小刻みに左右交互に動かし続けます。細かくジグザグ走行することで走行距離が長くなりタイムが稼げるのと、これで、安定します。
目線を落とさず、一本橋の最終地点を見ながら、進んでください。
できます!
