
スプロケットの取り外しにはリムーバーが必要です。こいつは大変便利な物です。
スプロケットの取り外しにはリムーバーが必要です。こいつは大変便利な物です。
壊れていたギアを修理。内装3段ギアです。
重たかった荷台を取っ払いました。
OGKのグリップとベル、さらにブレーキレバーはシマノです。とてもブレーキのキキがよくなりました。ややレバーは短めですが。
10年ほど前に購入したママチャリをレストアしていたが、が重すぎて、軽量化することにした。
まず、ペダルをアルミペダルに変更。
リアの荷台はもちろん取り外すことにした。
カゴを取り外して、ステンレス製に交換した。
3段内装ギアのレボシフターを交換することにしたが、種類がいくつもある。このママチャリはベルクランクが付いている。
Shimano のホイールをインドアトレーニング用に購入。ザフィーロを履かせてトレーニングに勤しみます。
クラリスのロードバイクを、SORAに交換したのですが、、、
結局105に載せ替え中です。初めから105にすればよかった。。。
ステムとハンドルは色々なサイズがある。。。知らなかった。
まず、変えようと思ったのが、ハンドルだった。。。
購入したハンドルは、径はたくさんの種類がある。そのため?なのかステムの径も数種類あります。
フラットバーは22.2mm、25.4mm、31.8mmがあります
ドロップハンドルは23.8mm 31.8mm