第二コースを回ります。
第二コースは、まずクランク

次にクランク
で、スラローム
S字
急制動
一本橋
波状路の順

第二コースを回ります。
第二コースは、まずクランク
次にクランク
で、スラローム
S字
急制動
一本橋
波状路の順
平均台(一本橋)ができない。落ちてしまいます。
平均台、またの名を一本橋という。
ローギアを使って30センチ幅で、高さ5センチ、長さが15メートルの幅の平均台を普通二輪だと、7秒以上かけて渡らなくてはなりません。
低速でバランスを保ちながら安全に走行する練習だそうです。
まつたく
渡れません。
速度が遅いようです。
ふらふらして、途中で落ちてしまいます。
ちなみに、教習車のCB400は、2080mm(全長)×725mm(全幅)×1080mm(全高)であることをお伝えしておきます。